Translate

9/29/2017

自分が乗ってる姿ってなかなか見れないので撮ってもらって嬉しかったw


9/11/2017

湾岸お一人様ツーリング


毎度毎度の湾岸ナイトツーリング
今夜はお一人様でぷらっと羽田の倉庫街の方まで。

倉庫街の端っこでコーヒー飲んでました
普段はコーヒーなんて飲まないのになぜかこういう時って飲みたくなる

9/03/2017

路上カスタム

6年ほど長い竹やりマフラーでしたが、ウエブ上でもちらほらと見かけるようになったのでそろそろ潮時と思いスパッと切り落としてみました。

もともと譲り受けたドラッグパイプだったものに延長して作ってもらったのですが、やっぱこの単車には短いほうが似合うなと、再確認です

どうでしょう。
実は切るだけの簡単な作業とタカをくくってたのですが、いやいやそうは簡単にことは運びませんww
切りたい角度にマーキングして切ったつもりが前後で全く異なる角度になってしまったり、内径の溶接ビードが邪魔をしてサイレンサーが上手く入らないので、急遽リューターで削ったりと今回も悪魔は潜んでいましたw(まだ他にも問題はありました)

まぁでもやや下向きに斜切りになった出口部分も味かなと。
軽快になった見た目のほか音量、音質ともに向上したということで結果オーライで御座います。

8/16/2017

東京湾岸ナイトツーリング

お盆休みの初日、友達の栗ちゃんと
  


野方の無極の豚骨つけ麺で〆!


8/10/2017

at SHIBUYA TOKYO


夜になっても茹だるような暑さの渋谷  ひ~もう帰る

7/16/2017

マフラーカスタム


マフラーを短くしてみたよ


まだ切りっ放しの状態だからイマイチだけどフィッシュテールか何か付けたいな

7/05/2017

3年半ぶりに車検取得!!!!


キタキタ!

いつもお世話になります。玩具屋さん!


しかし、間近で見るデコレーショントラックは迫力あるな
カックイイ

3/03/2017

トートツですがw
ここでMyチャリをご紹介
まぁ所謂、ピストバイクとかSINGLE SPEED、FIXED GEARって言われてる
自転車がベースです
こいつはヤフオクで2万くらいで買ったんだけど結構いじくったな~

ホイールはAERO SPORKEっていうピストバイク乗りに大人気のブランドのやつをぶっこみたかったけど、高くて買えなかったのでTENNYっていう台湾メーカーやつで我慢w




ハンドルとシートポストもフレームと同じ色に塗ってあるのと、左右で30センチくらい切っちゃった街乗りすり抜け仕様の極狭ハンドルがお気に入りポイント
あ、あと、フレーム同色のグリップも見逃せないww
これはOURYのデッドストックを発掘して装着
買ってからいじってないのはフレームとフォークだけになっちゃった
そんなチャリンコ1号機
これにはもうこれ以上お金かけないつもり…


で、次に2号機(組み立て中)
渋谷とか原宿なんかのお洒落な街に行くとかっこいいピストバイク見ちゃうんだよね
その度に付いてるパーツとか見比べて俺のとはどこが違うのかなんて考えてさ

結果、かっこいいのってフレームとホイールで(あとはカラーリングか)キマるんだなと
気付いたんだよね

そこで手に入れたのがこのフレーム
今はもうなくなっちゃったんだけど、ピストバイクブームの時に
原宿だったか渋谷にあった「カーニバル(Carnival)」というお店のオリジナルフレームで、中古なんだけど殆ど
乗ってなくて新品に限りなく近い極上品

当時フレームだけで13万円くらいした(と記憶)高級車!
 
そこで急遽完成に向けてのプロジェクトが始動した訳


 フロントフォークはフルカーボンではないけど一応カーボン製




シートポストもほれ、この通りカーボン製
カーボン独特の網目が美しい


このフレームは緩くアーチしたダウンチューブとタイヤを避ける曲げ加工したシートチューブが特徴
どこもかしこもただの丸パイプは使ってない手の込んだ作りのフレーム!
ちなみにアルミ製
1号機は丸パイプのクロモリね 


仮のホイール付けてみた!
ん~いいね!
チェーン張れば実際はもっと隙間が開くんだけど。
リアタイヤの前のフレームなんて切って細くして逃してるのが多い中、こいつは曲げてる



ハンドルはたまたま行った高円寺のチャリ屋で、イイ曲がりのこれを見つけて即ゲット
街乗りしか考えてないから当然これも極狭にする予定だ



クランクには数々のロードレースで成果を収めるSRAMの
最高峰グレードであるREDシリーズ
中空構造のカーボンクランク!
裏側のSRAMのロゴがお気に入り

オーバースペックもいいとこだけど
街乗りピストでこんなの付けてるの勿体無いけど、つい勢いで買ってしまった…w


 おっと、もうこんな時間だ
今日はこの辺で続きはまた今度